09:産業と技術革新の基盤をつくろう

一覧表示

株式会社ソルネット
ユニセフ募金、エコキャップ回収活動、車いすバスケット応援支援、東田清掃活動参画、人権セミナー参画、子ども参観日開催、インターンシップ等
損害保険ジャパン日本興亜株式会社
SDGsの普及
にじのはしプロジェクト
にじのはしプロジェクトとしての地域活性化活動、ボランティア活動(こくらハロウィン)など
合同会社企画室M
ママ向けの勉強会を取り組んでいます。今後、子ども向け、企業向けを取り組んでいきたいと考えています。
地域通貨オリオン委員会
折尾地区における善意の活動を広げるため、感謝の気持ちを伝えるための地域通貨を発行。 折尾地区のまちづくり推進(ボランティア促進、住民の絆づくり、地域経済の活性化等)のため、地域通貨オリオンを発行。
コスモ海洋株式会社
弊社は海に関わる仕事をしております。 関門海峡・洞海湾を始め世界中の海を、安心・安全で豊かな海にしていき子供達の未来のために守っていきたいと思います。 また、北九州市道路サポーターとして、毎週月曜日に清掃活動をしております。
フェースライト
子どもの貧困・虐待問題
一般社団法人北九州緑化協会
「到津の森公園」の園内緑地保全整備活動
公立大学法人北九州市立大学
・企業向けセミナー、社内リーダー育成講座、シンポジウムの開催 ・学内教職員及び学生による研修「キャンパスSDGs」の実施
北九州環境ビジネス推進会(KICS)
(1)環境関連ビジネスに関する技術及び市場情報の収集・活用 (2)環境関連ビジネス展開に必要なプロジェクトの企画・創出 (3)大学・行政・他団体との交流連携 (4)本会及び本会会員の活動に関するPR、協力 (5)その他本会の目的達成に必要な事項
株式会社アステック入江
資源リサイクル技術の開発
特定非営利活動法人里山を考える会
・北九州市環境ミュージアム管理運営 ・東田サスティナブル国際会議事務局 ・若松環境コミュニティセンター運営 ・里山体験会企画運営 ・社会課題の解決コミュニティ形成事業

北九州SDGsステーション事務局

所在地

〒802-0006 北九州市小倉北区魚町1丁目1-9
(小倉駅南口から徒歩5分)

お問合せはこちら
(SDGs達成に繋がる活動の情報提供もこちらからお願い致します)

© 2025 CITY OF KITAKYUSHU

Translate