事務局より

一覧表示

2025年2月25日(火)以降のSDGsステーションご利用に関するお知らせ
ステーションへの訪問は【完全予約制】とさせていただきます SDGsクラブ会員の皆様、平素より、北九州市のSDGs推進にご理解、ご協力いただき感謝申し上げます。 2月25日(火)よりSDGsステーションの訪問を【完全予約制】とさせていただきます。 ご利用の際は、必ずステーションHPのお問い合わせフォームよりご予約をお願いいたします。 なお、お問い合わせフォーム・お電話でのご…
北九州SDGs登録制度 第10次募集を開始しております
持続可能な社会の実現に向けて 北九州市では、SDGsの達成に貢献する企業・団体の取り組みを「見える化」し、地域全体のSDGs活動を促進するため、「北九州SDGs登録制度」を設けています。この度、第10次募集を開始しましたのでお知らせいたします。 登録制度の概要 本制度は、SDGsや脱炭素への取り組みを推進することで、企業の持続可能な成長と、地域全体の自律的好循環の実現を目指して…
「北九州SDGs登録制度勉強会・相談会」を10月10日(木)に開催いたします
「北九州SDGs登録制度勉強会・相談会」に関して 北九州SDGsステーションは、北九州市内の企業や団体・個人が参加しているSDGsクラブ会員の皆様のSDGsの取り組み拡大に向けたご相談やイベント開催、クラブ入会・マーク利用申請などの各種サポートを行っています。今回、市内企業や団体のSDGs達成に向けた取り組みの見える化や新たな連携先の獲得を目的として北九州市が実施している「北九州SDGs登…
【サステナブル経営認証制度がスタート】SDGs登録制度及び認証制度の説明会を実施しました
「サステナブル経営認証制度」について 北九州市では、国内外で高まるESG投資やインパクトファイナンスの潮流などを踏まえ、全国の自治体で初めて、国際連合が示したSDGsの企業行動指針「SDGコンパス」に沿って企業等を認証する「北九州市サステナブル経営認証制度」を構築しました。 この制度を推し進めることで、SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)に取り組む企業等を創出し、北九州…
【8月29日(木曜日)、8月30日(金曜日)】台風10号の接近に伴うSDGsステーションの臨時休館に関して
台風10号の接近に伴い、以下の期間、SDGsステーションを臨時休館いたします。 8月29日(木曜日)終日 8月30日(金曜日)終日 来館を予定していた皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。 なお、9月2日(月曜日)は通常通り開館予定ですが、台風10号の影響により引き続き休館となる場合がございます。その際は再度HP内にて…
【満員御礼】9/13(金)15:00〜18:00 脱炭素をどう実現するかを考えるワークショップ「CLIMATE FRESK」開催します!
脱炭素をどう実現するかを考えるワークショップ「CLIMATE FRESK」を サステナブル北九州と北九州SDGsステーションが共同開催いたします。 「CLIMATE FRESK」とはフランス生まれの世界60か国以上、160万人以上が体験しているワークショップです。IPCC(気候変動に関する政府間パネル)の調査研究による科学的根拠を元に気候変動を正しく学びます。6…
【中・高生対象】SDGs動画コンテスト「SASS2024[第5回]」開催します
「#SASS2024[第5回]大学生による中高生のためのSDGs/サスティナビリティアワード」が2024年11月1日より開催されます。 大学生による中高生のためのSDGs/サスティナビリティアワード」の募集を2024年11月1日より開始致します。 中高生の皆さまを対象にSDGsをテーマとする動画作品の募集をいたしますので奮ってご応募ください。 ▼詳細はこちら▼ …
国内資源を原料とした肥料の利用拡大と推進に携わる団体を表彰する「国内肥料資源利用拡大アワード」への申し込みを募集中です!
バイオマスの有効活用による持続可能な循環型社会の構築を推進している一般社団法人 日本有機資源協会が主催する「国内肥料資源利用拡大アワード」の募集が7月12日より開始されています。 このアワードは海外からの輸入原料に依存した肥料から、堆肥や下水汚泥資源等の国内にある資源を活用した肥料へ積極的に転換する取組や地域で効率的に資源循環を推進する取組を表彰するもので、本邦初の開催となります。…
北九州SDGsステーション移転のお知らせ
「北九州SDGsステーション」をいつもご利用いただき、ありがとうございます。 「北九州SDGsステーション」は令和6年6月1日(土)より移転します。 <移転先情報>●住所:小倉北区魚町一丁目1-9(現在のSDGsステーションの隣・小倉駅南口から徒歩5分) ●移転日:令和6年6月1日(土) ●開所時間:平日10時~18時       ※年末年始…
【毎年恒例】2月9日(金)北九州SDGsクラブ交流会inメタバースを開催いたします。
北九州SDGsクラブ会員のみなさま 平素よりSDGsクラブおよびSDGsステーションの活動へのご理解・ご協力誠にありがとうございます。本年も、恒例の北九州SDGsクラブ交流会を開催いたします。なんと今回は市制60周年の記念すべきタイミングにSDGsクラブ会員の大英産業株式会社の協力を得まして、新しい試みとしてメタバース空間による交流会を実施いたします。 交流会ではクラブ会員の皆様のお…
【1月4日(木曜日)】付近での火災の発生に伴うSDGsステーションの臨時休館に関して
昨日、1月3日(水曜日)に発生いたしました魚町での火災により付近一帯が現在立ち入り禁止になっている影響で1月4日(木曜日)、SDGsステーションを臨時休館いたします。来館を予定していた皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。なお、1月5日(金曜日)は通常通り開館予定ですが、火災の状況により引き続きの休館となる場合がございます。その際は再度HP内にてお知らせさせ…
北九州コンタクトセンター協議会SDGs勉強会の開催いたしました。
令和5年11月15日に北九州コンタクトセンター協議会の皆様にお越しいただき、SDGs勉強会を開催いたしました。イベント名称:北九州コンタクトセンター協議会SDGs勉強会開催日時:2023年11月15日(水)15:30~17:30参加者:北九州コンタクトセンター協議会会員様:14名様    北九州SDGsステーション:3名概要:北九州コンタクトセンター協議会よりご要望を頂き、SDGsの最新…

北九州SDGsステーション事務局

所在地

〒802-0006 北九州市小倉北区魚町1丁目1-9
(小倉駅南口から徒歩5分)

お問合せはこちら
(SDGs達成に繋がる活動の情報提供もこちらからお願い致します)

© 2025 CITY OF KITAKYUSHU

Translate