北九州SDGs登録制度
北九州SDGs登録制度について
今後、企業等が経営を行っていく上で、SDGsや脱炭素の取組みは不可欠な要素であり、対応しないと市場から淘汰されかねない潮流となりつつあります。
そのような中、本制度は、SDGsの達成に寄与する企業等の取組内容等を「見える化」し、地域のSDGsの取組みの誘発・加速を図ります。
その結果、多くの企業等がSDGsや脱炭素の視点を経営に取り入れることで持続可能な成長につなげていただき、それを以って、地域の自律的好循環(注)の実現を目指します。
また、本市は2024年3月に「北九州市基本計画」を策定しました。これまでの「北九州市SDGs未来都市計画」の次の段階として、北九州市基本計画に自社の取組みを紐づけていただくことで、その取組が北九州市が抱える社会課題の解決等にも寄与していることを明確化し、全市一丸となって当該計画の達成を目指します。
自律的好循環:地域の企業や金融機関、地方公共団体等が連携し、地域におけるSDGs達成に向けた事業活動を通じて、地域課題の解決を図りながら、キャッシュフロー(資金の流れ)を生み出し、得られた収益を地域に再投資すること。
対象となる団体
北九州市内に本社又は支店等を有し、市内で事業活動を行う企業、団体(教育機関、個人事業主を含む)が対象となります。(常駐する従業員等がいない事業所等は対象となりません。)
登録要件
北九州SDGsクラブへの加入と、以下の3つの様式に企業等の取組を記載することが要件となります。
【様式1】SDGs達成に向けた取組状況(チェックシート)
「経済・社会・環境」を網羅した12項目に関連する取組みを記載
【様式2】SDGs達成に向けた宣言書
「経済・社会・環境」の三側面で重点的に取り組む内容を宣言
【様式3】SDGsの達成や地域課題の解決を目指すパートナーシップの構築 SDGsの達成や地域課題の解決のためのニーズやシーズについて記載
- 新たに登録を受けるための申請様式と更新のための申請様式とで内容が異なりますのでご注意ください。それぞれの様式は以下の「申請書類」の項目をご覧ください。
- 「北九州SDGsクラブ」への加入は、以下の「北九州SDGsステーション」のホームページで手続きを行ってください。(https://kitaq-sdgs.com/member-registration)
現在は【10次募集】新規申請期間及び【第3次募集】登録更新期間です。
・新規申請
第10次募集:令和7年(2025年)1月14日(火曜日)から
令和7年(2025年)3月31日(月曜日)まで
【登録日:令和7年(2025年)5月1日(木曜日)】
・更新申請
第3次募集:令和7年(2025年)2月12日(水曜日)から
令和7年(2025年)4月11日(金曜日)まで
【登録日:令和7年(2025年)5月1日(木曜日)】
※有効期限は、登録から3年間です。
※期間中、担当者が変更となった場合、速やかにステーション事務局まで届け出をお願いいたします。
(注) 新たに登録を受けるための申請様式と更新のための申請様式とで内容が異なりますのでご注意ください。(更新のための申請様式は、登録の有効期間である3年を迎える事業者様あてに、別途電子メールにてお知らせします。)
(注)「北九州SDGsクラブ」への加入は、以下の「北九州SDGsステーション」のホームページで手続きを行ってください。
- クラブ会員の登録はこちら
北九州市ホームページ 北九州SDGs登録制度からもご確認いただけます。
- 第1次・第2次登録の更新期間はすでに終了しております。
- 更新期間を過ぎている場合、新規受付にて申請していただく必要がございます。
新規申請方法(第10次登録事業者向け)
以下の2段階の手続きが必要です!!
1)登録申請を行う場合は、以下のファイル(申請様式(一つのファイルに申請書、様式1から様式3が含まれています))をダウンロード・作成し、専用の申請フォームから登録申請を行いたい旨(登録申請の意思)をお知らせください。
【新規登録申請用】申請フォーム(登録したい旨の意思表示)(外部リンク)
※Googleフォームが利用できない場合は別途ステーションあるいは北九州市役所政策課までご連絡ください。
(注)更新のための申請については、別途、登録の有効期間を満了する事業者様あてに、電子メールにて更新用の申請フォーム及び申請様式をお知らせしております。新規申請とお間違いないようにお願いいたします。
- 【新規登録申請用】申請書・様式1・様式2・様式3(記載例)(Excel形式:106KB)
- 様式1の具体例(Excel形式:22KB)
- 北九州SDGs登録制度 申請要領(PDF形式:400KB)
- 北九州SDGs登録制度 Q&A(PDF形式:321KB)
2)エントリー後に、5営業日を目途にエントリー受付・申請番号および申請書類(様式1~3)の送付先のメールアドレスを記載しましたメールをステーション事務局よりお送りいたします。こちらに返信頂く形で申請書類をメール添付の上、申請してください。
1)および2)を行って頂くことで申請完了となりますのでくれぐれもご注意ください!
5営業日以内にお知らせが届いていない場合は、以下のURL(SDGsステーションお問い合せフォーム)からお知らせください。
なお、提出方法等の詳細につきましては、北九州市のホームページの申請要領や記載例、Q&Aをご参照ください。
●北九州市 北九州SDGs登録制度について
(https://www.city.kitakyushu.lg.jp/contents/324_00016.html)
●北九州SDGsステーション問い合わせフォーム
(https://forms.gle/hXpvQpBDJxzDGytT6)
申請書類(第10次登録事業者向け)
- 【新規登録申請用】申請書・様式1・様式2・様式3(記載例)(Excel形式:106KB)
- 様式1の具体例(Excel形式:22KB)
- 北九州SDGs登録制度 申請要領(PDF形式:400KB)
- 北九州SDGs登録制度 Q&A(PDF形式:321KB)
- 更新のための申請については、別途、登録の有効期間を満了する事業者様あてに、北九州市より更新用の申請フォームをお知らせしております。(再掲)
- 更新の期限を過ぎている事業者様は新規申請にて再度ご登録をお願いいたします。
- 申請期間外の申請受付はお受けできません。
●北九州SDGsステーション問い合わせフォーム