05:ジェンダー平等を実現しよう

一覧表示

株式会社ゼンリン
ISO14001の認証取得、グリーン購入の推進、エコマークの取得、道路サポーター制度への参加 等
株式会社ソルネット
ユニセフ募金、エコキャップ回収活動、車いすバスケット応援支援、東田清掃活動参画、人権セミナー参画、子ども参観日開催、インターンシップ等
損害保険ジャパン日本興亜株式会社
SDGsの普及
株式会社夢をかなえる研究所
・自立に困難をかかえる若者と実社会とのハブとなる活動 ・社会人のキャリア教育
合同会社企画室M
ママ向けの勉強会を取り組んでいます。今後、子ども向け、企業向けを取り組んでいきたいと考えています。
地域通貨オリオン委員会
折尾地区における善意の活動を広げるため、感謝の気持ちを伝えるための地域通貨を発行。 折尾地区のまちづくり推進(ボランティア促進、住民の絆づくり、地域経済の活性化等)のため、地域通貨オリオンを発行。
フェースライト
子どもの貧困・虐待問題
公立大学法人北九州市立大学
・企業向けセミナー、社内リーダー育成講座、シンポジウムの開催 ・学内教職員及び学生による研修「キャンパスSDGs」の実施
連合福岡北九州地域協議会
“働くことを軸とする安心社会の実現”に向けて、男女平等参画、労働条件の底上げ、平和運動等の諸活動を展開しています。
北九州市女性団体連絡会議
「男女共同参画社会の形成」を目的に、男女共同参画に関わる様々な問題を多面的な視点から取り上げ、地域社会において解決していくための啓発を行っており、今年で35年目になります。
株式会社メンバーズ
「グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン」へ入会し、企業活動全体を通じて、取り組みを行っております。
北九州婦人教育研究会
会員(230名余)が、各自地域リーダー的に様々な分野に関わり活動を行っているので、その活動の充実発展のために役立てるよう、毎月研修会を行っている(平均参加者:各30~40名)

北九州SDGsステーション事務局

所在地

〒802-0006 北九州市小倉北区魚町1丁目1-9
(小倉駅南口から徒歩5分)

お問合せはこちら
(SDGs達成に繋がる活動の情報提供もこちらからお願い致します)

© 2025 CITY OF KITAKYUSHU

Translate