04:質の高い教育をみんなに

一覧表示

北九州市立すがお小学校
・川の清掃 ・竹炭作り ・里山探検 ・農園活動 ・スクールヘルパーさんとの交流給食
北九州市立河内小学校
地域の田を使った田植え・稲刈り、地域との合同清掃活動、敬老会での発表、藍島小学校との交歓会、太鼓の演奏活動
北九州市立皿倉小学校
空き缶リサイクル、ペットボトルキャップ回収
北九州市立高須小学校
・朝の清掃活動(地域の方とともに) ・食育の推進(家庭・地域との連携) ・リサイクル工作(クラブ活動において再生紙ハガキ作りなど)
北九州市立貫小学校
環境教育(体験学習)、福祉教育(施設訪問、高齢者へ年賀状)、人権教育(あいさつ運動、平和集会等)
北九州市立ひびきの小学校
・環境に関する学習や取り組み―牛乳パックリサイクル、ペットボトルキャップ・プルタブ収集 ・国際理解に関する学習―JICA職員による講和、留学生との交流
北九州市立中島小学校
・清掃活動(小中連携) ・キャリア教育(5・6年)
北九州市立穴生小学校
環境アクティブ・ラーニング(小学校第4学年)総合的な学習の時間 人権教育教材集「新版いのち」「北九州子どもつながりプログラム」を活用した授業の実施
北九州市立永犬丸西小学校
・高齢者体験 ・森の活動
北九州市立天籟寺小学校
・戸畑高校と連携した校区の清掃活動 ・公園への花植え活動 ・地域の年長者や園児との交流 ・「わかる授業」のポイントを意識した授業づくりの推進
北九州市立吉田小学校
吉田川清掃(3年生)
北九州市立ひびきが丘小学校
・SDGs環境アクティブラーニング ・国際理解交流 ・キャリア教育(地域人材の活用)

北九州SDGsステーション事務局

所在地

〒802-0006 北九州市小倉北区魚町1丁目1-9
(小倉駅南口から徒歩5分)

お問合せはこちら
(SDGs達成に繋がる活動の情報提供もこちらからお願い致します)

© 2025 CITY OF KITAKYUSHU

Translate