北九州SDGs登録制度 第10次募集を開始しております

持続可能な社会の実現に向けて

北九州市では、SDGsの達成に貢献する企業・団体の取り組みを「見える化」し、地域全体のSDGs活動を促進するため、「北九州SDGs登録制度」を設けています。この度、第10次募集を開始しましたのでお知らせいたします。

登録制度の概要

本制度は、SDGsや脱炭素への取り組みを推進することで、企業の持続可能な成長と、地域全体の自律的好循環の実現を目指しています。

自律的好循環とは?
地域の企業、金融機関、行政などが連携し、SDGs達成に向けた事業活動を通じて、地域課題の解決を図りながら収益を生み出し、その収益を地域に再投資する仕組みのことです。

登録のメリット

  • 企業のSDGsへの取り組みを対外的にアピールできます。
  • SDGsの達成に貢献することで、企業価値を高め、持続的な成長を促進できます。
  • 地域の社会課題解決に貢献できます。
  • 北九州市基本計画と連携し、市全体でSDGs達成を目指せます。

対象となる団体

北九州市内に本社または支店等を有し、市内で事業活動を行う企業・団体(教育機関、個人事業主を含む)が対象となります。

登録の要件

  1. 北九州SDGsクラブへの加入
  2. 必要書類の提出
    • 様式1:SDGs達成に向けた取組状況(チェックシート)
    • 様式2:SDGs達成に向けた宣言書
    • 様式3:SDGsの達成や地域課題の解決を目指すパートナーシップの構築

申請期間

新規申請(第10次登録)

令和7年(2025年)1月14日(火曜日)から3月31日(月曜日)まで

登録日:令和7年(2025年)5月1日(木曜日)

※新たに登録を受けるための申請様式と更新のための申請様式とで内容が異なりますのでご注意ください。
(更新のための申請様式は、登録の有効期間である3年を迎える事業者様あてに、別途電子メールにてお知らせします。)

申請方法

1.申請書、様式1~3をダウンロードし、必要事項をご記入ください。

【新規登録申請用】申請書・様式1・様式2・様式3(記載例)(Excel形式:106KB)

2.申請フォームより申請をお願いいたします。

【新規登録申請用】申請フォーム(登録したい旨の意思表示)(外部リンク)

3.申請フォームからの受付確認のお知らせ及び申請書等送付用のメールが届きます。

4.当該メールにファイルを添付し、申請してください。

4まで実施していただくことで申請完了となります。

★詳しくは下記ページをご確認いただけます。

https://kitaq-sdgs.com/registration-system

その他・お問い合わせ

●北九州SDGsステーション問い合わせフォーム

https://forms.gle/hXpvQpBDJxzDGytT6

北九州SDGsステーション事務局

所在地

〒802-0006 北九州市小倉北区魚町1丁目1-9
(小倉駅南口から徒歩5分)

お問合せはこちら
(SDGs達成に繋がる活動の情報提供もこちらからお願い致します)

© 2025 CITY OF KITAKYUSHU

Translate