11:住み続けられるまちづくりを

一覧表示

地域通貨オリオン委員会
折尾地区における善意の活動を広げるため、感謝の気持ちを伝えるための地域通貨を発行。 折尾地区のまちづくり推進(ボランティア促進、住民の絆づくり、地域経済の活性化等)のため、地域通貨オリオンを発行。
コスモ海洋株式会社
弊社は海に関わる仕事をしております。 関門海峡・洞海湾を始め世界中の海を、安心・安全で豊かな海にしていき子供達の未来のために守っていきたいと思います。 また、北九州市道路サポーターとして、毎週月曜日に清掃活動をしております。
フェースライト
子どもの貧困・虐待問題
BrightKidsGarden
・地域の清掃活動:北九州市のまち美化キャンペーン参加 ・Earth Day (4月)の環境に関する子ども英語イベント実施 ・他国での暮らしや子どものあそびなどを紹介するイベント実施 ・少年少女国連大使の報告会実施 ・「もったいないばあさん」絵本シリーズ等を使用して、環境を守ることを子ども達に伝えるレッスン開講 ・国際協力団体JICA研修員との交流・施設訪問 ・絵本製作ボランティア(シ…
特定非営利活動法人オープンガーデン北九州
まち・公園の清掃活動 個人の庭からまち全体が花と緑でいっぱいになるような講習、講演活動
北九州市環境衛生総連合会
まち美化、ごみステーションの維持管理、ごみ出し分別に関する指導啓発、不法投棄防止、循環型社会づくり活動、低炭素社会づくり活動、地域環境衛生組織リーダーの育成、健康づくり、感染症対策等々
一般社団法人北九州緑化協会
「到津の森公園」の園内緑地保全整備活動
北九州市自治会総連合会
各区間の情報交換、自治会活性化に係る事業
公立大学法人北九州市立大学
・企業向けセミナー、社内リーダー育成講座、シンポジウムの開催 ・学内教職員及び学生による研修「キャンパスSDGs」の実施
北九州市婦人教育推進会
「小さな親切」運動
一般社団法人コミュニティシンクタンク北九州
・子ども食堂ネットワーク北九州コーディネート ・地域カルテづくりコーディネート ・買い物支援モデル未来コーディネート ・みんなde bousai会議ファシリテート
北九州環境ビジネス推進会(KICS)
(1)環境関連ビジネスに関する技術及び市場情報の収集・活用 (2)環境関連ビジネス展開に必要なプロジェクトの企画・創出 (3)大学・行政・他団体との交流連携 (4)本会及び本会会員の活動に関するPR、協力 (5)その他本会の目的達成に必要な事項

北九州SDGsステーション事務局

所在地

〒802-0006 北九州市小倉北区魚町1丁目1-9
(小倉駅南口から徒歩5分)

お問合せはこちら
(SDGs達成に繋がる活動の情報提供もこちらからお願い致します)

© 2025 CITY OF KITAKYUSHU

Translate