団体

一覧表示

若松秋桜会
鳥がさえずる緑の回廊植樹会(若松響灘埋め立て地)、マイバッグ運動、北九州ESD協議会推進団体etc
北九州市環境衛生総連合会
まち美化、ごみステーションの維持管理、ごみ出し分別に関する指導啓発、不法投棄防止、循環型社会づくり活動、低炭素社会づくり活動、地域環境衛生組織リーダーの育成、健康づくり、感染症対策等々
一般社団法人北九州緑化協会
「到津の森公園」の園内緑地保全整備活動
北九州市自治会総連合会
各区間の情報交換、自治会活性化に係る事業
北九州市婦人教育推進会
「小さな親切」運動
一般社団法人コミュニティシンクタンク北九州
・子ども食堂ネットワーク北九州コーディネート ・地域カルテづくりコーディネート ・買い物支援モデル未来コーディネート ・みんなde bousai会議ファシリテート
連合福岡北九州地域協議会
“働くことを軸とする安心社会の実現”に向けて、男女平等参画、労働条件の底上げ、平和運動等の諸活動を展開しています。
北九州環境ビジネス推進会(KICS)
(1)環境関連ビジネスに関する技術及び市場情報の収集・活用 (2)環境関連ビジネス展開に必要なプロジェクトの企画・創出 (3)大学・行政・他団体との交流連携 (4)本会及び本会会員の活動に関するPR、協力 (5)その他本会の目的達成に必要な事項
北九州市女性団体連絡会議
「男女共同参画社会の形成」を目的に、男女共同参画に関わる様々な問題を多面的な視点から取り上げ、地域社会において解決していくための啓発を行っており、今年で35年目になります。
北九州ESD協議会
産学官民の緩やかなネットワーク組織であり、其々の情報共有や活動の場を担うハブとして、活動の拠点となる「北九州まなびとESDステーション」の管理運営や、九州唯一のRCEとして国内外のRCEと連携しESD推進を行っている。
北九州婦人教育研究会
会員(230名余)が、各自地域リーダー的に様々な分野に関わり活動を行っているので、その活動の充実発展のために役立てるよう、毎月研修会を行っている(平均参加者:各30~40名)
北九州市婦人会連絡協議会
交通安全母の会・女性防災クラブなどの学習活動、献血運動推進、日本赤十字大会などの社会活動など 今後、環境・防災問題への取組み強化と情報発信に注力

北九州SDGsステーション事務局

所在地

〒802-0006 北九州市小倉北区魚町1丁目1-9
(小倉駅南口から徒歩5分)

お問合せはこちら
(SDGs達成に繋がる活動の情報提供もこちらからお願い致します)

© 2025 CITY OF KITAKYUSHU

Translate