北九州市の取り組み
一覧表示
- 国の「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」の会長に北九州市長就任
- 国の「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」の会長に北九州市長が就任しました。

- 国連ハイレベル政治フォーラムでの発表
- 2018年7月に、国連本部にて毎年度開催する、2030アジェンダ及びSDGsに関する国際的なフォローアップを行う会合である「ハイレベル政治フォーラム」が開催され、北九州市長が参加しました。 「地方・地域政府フォーラム」では、市長が、アジア地域で唯一発表し、本市及び日本の取り組みを世界に発信しました。また、国連公式イベント「持続可能な都市の実現に向けたアジア太平洋地域のイニシアティブ」でも市長が日…

- 国より「SDGs未来都市」及び「自治体SDGsモデル事業」に選定されました
- 2018年6月に、国より「SDGs未来都市」(全国29自治体)に選定され、首相官邸にて、選定証が授与されました。 国が費用の一部を補助する「自治体SDGsモデル事業(全国10事業)」にも本市の提案事業が選定されました。 これを励みに、SDGsの達成に向けた取り組みを推進し、市民生活の質の向上や市内企業のビジネスチャンスの拡大を目指していきます。 29都市選定 (うちモデル事業…

- OECDが「SDGs推進に向けた世界のモデル都市」として北九州市を選定!アジア地域で初
- OECD(経済協力開発機構)は、このたび、SDGs推進に向けた世界のモデル都市として、アジア地域で初めて、本市を選定しました。 OECDは、既に選定した6都市・地域を含めて世界から10~12程度のモデル都市を選定し、それらモデル都市を対象として調査・分析・評価を行い、都市・地域レベルの取組みを世界中に広げていくためのプロジェクトを実施することとしています。 この選定を受けて、平成30年4月23…

- 損害保険ジャパン日本興亜(株)との環境・SDGs連携協定について
- 北九州市と損害保険ジャパン日本興亜株式会社は、環境・SDGs の分野においてお互いの強みを活かして連携して取り組むため、平成30年2月13日に連携協定を締結しました。 今回の連携協定締結により、環境・SDGsに関する市民の活動を推進するとともに、市内企業のビジネス展開にもつなげ、本市、日本及びアジア地域の持続可能な社会づくりを図っていきます。 なお、「SDGs」に関する地方自治体と企業との連携…

- 平成29年度(第1回)「ジャパンSDGsアワード」特別賞(パートナーシップ賞)を受賞しました!
- 本市は、「持続可能な開発目標(SDGs)推進本部(本部長:内閣総理大臣)」が創設した平成29年度(第1回)「ジャパンSDGsアワード」の特別賞(SDGsパートナーシップ賞)を受賞しました。 本市では、公害克服の経験から培ってきた市民力、ものづくりの技術を活かし、「低炭素社会づくり」を目指した「環境モデル都市」や、「環境」「社会」「経済」の3側面の課題解決を目指す「環境未来都市」をはじめ、さまざま…