お知らせ
一覧表示
- 【10/5締切迫る!】「2020 北九州SDGs未来都市アワード」の活動を募集しています!
- 【「2020 北九州SDGs未来都市アワード」の活動を募集しています!】 本市は、2018年6月に国の「SDGs未来都市」に選定されており、SDGs推進のトップランナーとして、市全体で取組を推進していくことが求められています。 新型コロナウィルスの影響により、各団体の活動を十分に行うことができない今こそ、これまでの活動を振り返り、持続可能なまちづくりとなるSDGsの観点から未来を見据え、北九…
- SDGsを紹介するLINEスタンプのご案内(北九州青年会議所)
- 北九州青年会議所が支援するSDGs(持続可能な開発目標)を紹介する「ノブヲ」がついにLINEに登場しました! ノブヲが体を張って各々の17の目標をシュールに皆さんにお伝えします! 今回の事業では、LINEスタンプを通じてどんな開発目標があるのかを知ってもらうと同時に、購入して使用することで、知人・友人にも拡がり、更に収益の一部は医療機関の支援に役立て、その結果を報告します。 どうかこの事…
- 【助成事業募集】日本財団2021年度 助成事業(通常募集)について
- 日本財団は、ボートレースの売上を主な財源に活動している民間の助成財団です。社会が複雑化し、様々な課題に直面するなか、行政による施策や公的サービスだけでは支援の手が行き届かない問題がたくさんあります。わたしたちは、このような問題を解決するため、いろいろな組織を巻き込んで、新しい仕組みを生み出し、「みんながみんなを支える社会」を目指して、助成事業に取り組んでいます。 2021年度の助成申請の情報につ…
- プロジェクトチーム「北九州のまちを美しく!プロジェクト」
- 現在、以下のプロジェクトチームが活動中です。 参加を希望される会員は、実施計画書の連絡先までご連絡ください。 プロジェクト名 北九州のまちを美しく!プロジェクト 提案者 日本たばこ産業株式会社 北九州支店 (連絡先は実施計画書をご参照ください) プロジェクト資料 「北九州のまちを美しく!プロジェクト」実施計画書(PDF形式) ごみ拾いSNSピリカの使い方(PDF形式) …
- 【オンラインセミナー】みんなのSDGs* 主催「SDGsと新型コロナ」オンラインセミナー第3回★SDGsと新型コロナ: 在日外国人を取り残さないために(保健医療アクセス編)
- みんなのSDGs* 主催「SDGsと新型コロナ」オンラインセミナー第3回 ★SDGsと新型コロナ: 在日外国人を取り残さないために(保健医療アクセス編) ◎日時: 2020年10月7日(水) 18:30~20:30 ◎開催形式:マイクロソフトTeamsによるオンラインセミナー ◎主催: みんなのSDGs ◎申込フォーム: 参加申込は以下からお願いいたします。 https:/…
- 【開催報告】みんなのSDGs 主催「SDGsと新型コロナ」オンラインセミナー第2回 ★SDGsと新型コロナ: 在日外国人を取り残さないために(生活編)
- 北九州SDGsクラブの皆様 いつも大変お世話になっております。 先日ご案内いたしました「みんなのSDGs* 主催「SDGsと新型コロナ」オンラインセミナー第2回 ★SDGsと新型コロナ: 在日外国人を取り残さないために(生活編)」につきまして、情報の拡散にご協力頂きありがとうございました。 同セミナーは160名以上の参加者を得て、盛会に終わりました。 Teamsの技術的な制約により、当日ご…
- 吉武カンパニー株式会社
- 今後取り組んでみたい…町の清掃活動に参加したい。
- 市民のための環境公開講座2020(全9回)(損害保険ジャパン株式会社)
- 例年開催している「市民のための環境公開講座」を、2020年は無料のオンライン講座として全9回開催します。 「市民のための環境公開講座」は、(公財)SOMPO環境財団、損保ジャパン、(公社)日本環境教育フォーラムの3者が協働で開催する、1993年に開講した歴史ある環境講座です。 今回のテーマは、 PART1 生きものと気候変動(9月7日、9月16日、9月23日) PART2 未来へバトン…
- 【セミナー】みんなのSDGs主催「SDGsと新型コロナ」オンラインセミナー第2回「★SDGsと新型コロナ: 在日外国人を取り残さないために」
- 北九州SDGsクラブの皆様 いつも大変お世話になっております。 SDGsの推進にコミットする複数の団体の緩やかな意見交換フォーラムである「みんなのSDGs」(http://www.our-sdgs.org/)は、「SDGsと新型コロナ」オンラインセミナーを、シリーズで実施しています。 第1回は、“SDGsと新型コロナ:「それどころじゃない!」vs「いまだからこそ!」” というテーマで2020…

- 第1回 高校生SDGs選手権大会の発表内容を公開しました
- 2030年に向けた目標であるSDGsの達成には、未来社会の担い手である若い世代の力が不可欠です。そこで本市では、高等学校で行われる「探究学習」などを通して、生徒たちが地域課題等を学ぶための支援として、「探究学習」等の成果発表会「高校生SDGs選手権大会」を実施することといたしました。 令和2年3月20日に開催予定であった高校生SDGs選手権大会は、新型コロナウイルス感染拡大の影響により中止と…
- 「2020 北九州SDGs未来都市アワード」の募集を開始します!
- 【「2020 北九州SDGs未来都市アワード」の募集を開始します!】 本市は、2018年6月に国の「SDGs未来都市」に選定されており、SDGs推進のトップランナーとして、市全体で取組を推進していくことが求められています。 新型コロナウィルスの影響により、各団体の活動を十分に行うことができない今こそ、これまでの活動を振り返り、持続可能なまちづくりとなるSDGsの観点から未来を見据え、北九…