お知らせ
一覧表示
- 【参加無料】障害者雇用推進セミナーを開催します
- 【WEB配信あり!参加無料!】「専門家・先輩企業から学ぶ 障害者雇用推進セミナー ~精神・発達障害者の定着支援について~」の参加者を募集します 障害のある方を雇用している、雇用を具体的に検討している あるいはこれから雇用を考えてみようとされている企業の皆様を対象にセミナーを開催します。 第2弾の今回は、ハローワークや障害のある方の積極的な雇用に取り組む企業の担当者から、 …
- 【中・高生対象】SDGs動画コンテスト「SASS2024[第5回]」開催します
- 「#SASS2024[第5回]大学生による中高生のためのSDGs/サスティナビリティアワード」が2024年11月1日より開催されます。 大学生による中高生のためのSDGs/サスティナビリティアワード」の募集を2024年11月1日より開始致します。 中高生の皆さまを対象にSDGsをテーマとする動画作品の募集をいたしますので奮ってご応募ください。 ▼詳細はこちら▼ …
- 国内資源を原料とした肥料の利用拡大と推進に携わる団体を表彰する「国内肥料資源利用拡大アワード」への申し込みを募集中です!
- バイオマスの有効活用による持続可能な循環型社会の構築を推進している一般社団法人 日本有機資源協会が主催する「国内肥料資源利用拡大アワード」の募集が7月12日より開始されています。 このアワードは海外からの輸入原料に依存した肥料から、堆肥や下水汚泥資源等の国内にある資源を活用した肥料へ積極的に転換する取組や地域で効率的に資源循環を推進する取組を表彰するもので、本邦初の開催となります。…
- 【定数に達するまで随時募集します】令和6年度「SDGs市民活動スタートアップ支援事業」
- 北九州市では、「SDGs市民活動スタートアップ支援事業」の申請を受け付けています。 本事業は、市民活動団体、学校、NPO法人などが、他のステークホルダーと連携して取り組む地域課題の解決につながるSDGs達成への活動について始業期にかかる事業費の一部を補助するものです。 応募期間を令和6年7月19日までとしていましたが、定員に達するまで随時募集することとします。皆様の申請をお待ちして…
- まちづくりセミナー『子ども~高齢者まで 地域における居場所づくりから考える今後のコミュニティとは』を開催致します!
- 地域の空き地・空き家を再生させ、住まいや居場所の課題解決に取り組んでいる一般社団法人北九州未来づくりラボはまちづくりセミナー『子ども~高齢者まで 地域における居場所づくりから考える今後のコミュニティとは』を7月21日(日)に八幡西生涯学習総合センターにて開催致します! プログラムは、2人のゲストスピーカーをお招きし、それぞれのお取組みについてお話を頂いた後、ゲストの方を交えたクロストークを…
- 【9/13(金)満員御礼!脱炭素の実現を考えるワークショップ】サステナブル北九州と北九州SDGsステーションで共同開催いたします
- 北九州SDGsステーションでは、北九州市内の企業や団体、個人の方々が参加するSDGsクラブ会員の皆様のサポートを行っております。SDGsの取り組み拡大に関するご相談、イベントの開催、クラブへの入会やマークの利用申請など、さまざまなサポートをはじめ、SDGs達成に役立つ情報や取り組みを普及促進するためのイベントも開催しています。 サステナブル北九州と北九州SDGsステーションが共催で脱炭素を…
- 自治体初の世界基準を取り入れた企業認証を行う「北九州市サステナブル経営認証制度」がスタート!
- 北九州市は、国内外で高まるESG投資やインパクトファイナンスの潮流などを踏まえ、 全国の自治体で初めて、国際連合が示したSDGsの企業行動指針「SDGコンパス」に沿って、 インパクト(事業や活動による社会的・環境的な変化や効果)の創出までを後押しする 『北九州市サステナブル経営認証制度』を創設しました。 また、合わせて、この制度に取り組む事業者様を募集します。 制度…
- 【学生参加者募集中】地球を守る1.5℃ライフスタイルを「食」から体験できるワークショップを開催
- ―「食べもの」から地球温暖化や食品ロス問題を考える学生向けワークショップが7~8月に開催決定― IGES北九州アーバンセンターと北九州市立ユースステーションが「第4回1.5℃ライフスタイルワークショップin北九州」を日英バイリンガルで開催します。 このワークショップでは、「食べもの」から、地球温暖化の原因となる温室効果ガスを減らすライフスタイル(1.5℃ライフスタイル)を考え、体験で…
- 令和6年度「SDGs市民活動スタートアップ支援事業」受付中です!
- 本市では、「SDGs市民活動スタートアップ支援事業」の申請を受け付けています。 本事業は、市民活動団体、学校、NPO法人などが、他のステークホルダーと連携して取り組む地域課題の解決につながるSDGs達成への活動について始業期にかかる事業費の一部を補助するものです。 現在、令和6年度の申請を7月19日(金)まで受け付けています。皆様の申請をお待ちしています。 ■補助の対象とな…
- 北九州SDGsステーション移転のお知らせ
- 「北九州SDGsステーション」をいつもご利用いただき、ありがとうございます。 「北九州SDGsステーション」は令和6年6月1日(土)より移転します。 <移転先情報>●住所:小倉北区魚町一丁目1-9(現在のSDGsステーションの隣・小倉駅南口から徒歩5分) ●移転日:令和6年6月1日(土) ●開所時間:平日10時~18時 ※年末年始…
- 【参加無料!】
「令和6年度北九州市障害者就労プロモーター事業
企業と障害者就労支援機関の交流会」の参加企業を募集します - 北九州市では、障害者雇用の促進を図ることを目的に、企業と障害者就労支援機関が集まる交流会を開催いたします。来場の障害者就労支援機関に、障害者雇用に関する悩みを相談したり、様々な支援機関と繋がりを持つことができる貴重な機会となっております。今後の障害者雇用の足がかかりやヒントになるかと存じますので、ぜひご参加ください。◆日時等 令和6年7月19日(金)13:30~15:30(参加企業受付12:3…
- 【WEB配信あり!参加無料!】
「専門家・先輩企業から学ぶ 障害者雇用推進セミナー
~雇用の促進と職場定着の実現に向けて~」(第1弾)の参加者を募集します - 障害のある方を雇用している、雇用を具体的に検討している、あるいはこれから雇用を考えてみようとされている企業の皆様を対象にセミナーを開催します。第1弾の今回は、ハローワークからは、障害者雇用に関する制度の説明、障害のある方の積極的な雇用に取り組む企業の担当者からは、障害者雇用に関するここでしか聞けない貴重な体験談をお話しいただきます。障害者雇用を推し進めていく足掛かりとしてぜひご参加ください。 …